新年あけましておめでとうございます。新春を寿ぎ謹んでお慶びを申し上げます。旧昨年は、弊社の諸活動に御理解と御協力を賜りまして、誠にありがとうございました。複雑多岐にわたる社会需要に少しでもお応えできましたこと大変光栄に存じます。僭越ながらこれまでと同様に心を尽くして邁進いたす所存ですので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
昨年は、年始より石川県・能登半島地震による建物倒壊ならびに津波被害の影響により、事件事故・健康被害の犠牲等となられた方々に対しまして、謹んで哀悼の意を表し、御冥福をお祈りいたしますとともに、被災者の皆様方に心からお見舞いを申し上げます。また重ねて航空機事故が発生、世間を大変話題にさせ、安心安全の大切さを身に染みた緊迫感ある一年の始まりでございました。こうした背景を含めて日頃から安全励行を謳い、エイジ・フレンドリー誰もが活躍できる社会構図(人生100年時代)の一助となれれば幸いでございます。
一方で、物流の2024年問題(時間外労働の上限規制)発動に起因する人材不足(社会課題)は、今後も継続的に懸念され、他業界との人材確保も深刻化し、業務プロセス効率化およびAiDX等(デジタル化社会)の推進が今後もより必要とされていくでしょう。弊社でもリソースの可能な限り、先進的な技術を知り学ぶことで、努力を怠らぬよう目まぐるしく変化する社会情勢に高感度なアンテナを立て、サステナブルな右肩改善を行ってまいります。
東京都知事選挙・自民党総裁選挙をはじめ、世界経済を牽引するアメリカ大統領選挙も終了しまして、日本経済圏だけではなくグローバル経済圏が活発化され、今後より楽しみな世界各国の国際情勢です。日本では新札発行が行われ、全国へと流通されることで犯罪抑止そして経済活性化の機運醸成へと繋がれば、近年において期待値のある魅力的な地域社会が訪れます。最後に皆様の御健闘と御多幸を祈願いたしまして、新年の御挨拶とさせて頂きます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
代表取締役社長 銀川 陽介